海外旅行先で大活躍「Uber」や「Grabタクシー」がタイで禁止に?!





最近、海外旅行でUberやGrabタクシーの配車アプリを活用している人も多いのではないでしょうか?


私はバンコク在住ですが、日常生活の中でUberを利用しています。また、マレーシアやインドネシアに出張や旅行で行くと必ずと言っていいほど利用しています。

アプリで行き先を入力するので運転手さんに直接行き先を告げる必要もなく、クレジットカード登録しておけば、現金を用意しておく必要もありません。

バンコクは、街中のいたるところに大量のタクシーが走っているので、Uberを待っている間にタクシーを捕まえることができるため、出番は比較的少ないですが、初めて行く場所や不便な場所に行く場合、普通のタクシーの場合行き先を伝えるのが難しかったり乗車拒否されるので、行き先を地図上で事前に指定できるUberは非常に便利です。

そんな便利なUberやGrabタクシーがタイで禁止されるかもしれないというニュースが飛び込んできました。
タイ政府、UberやGrabなどに対する取り締まりを強化


海外旅行先で大活躍「Uber」や「Grabタクシー」がタイで禁止に?!

配車サービスアプリ「UBER」


Uberはいわゆる白タクのようなもので、車を持っている人が気軽に登録できるので、特にタイではお小遣い稼ぎで隙間時間にUberの運転手をやっている人が多い印象です。

アメリカなどではUberのステッカーを貼って、合法的に運営されていますが日本などでは一般車両として登録されている車両でタクシーのような営利目的で利用は禁止されている国もあります。

Uberはアプリをダウンロードして、情報を登録するだけでサービスエリア内であれば世界中で、同じアプリでUberのサービスを利用することができます。

利用者側の使い方は、簡単でUberのアプリを起動して、行きたいところを地図上で指定します。自分がいる場所はスマホのGPSから地図上に示されるので必要に応じて、現在地を修正し、車両の種類を選択(普通の車かラグジュアリーカーかSUVかなど)し、配車リクエストを送信します。

そうすると、その配車リクエストを近くにいるUberの運転手が受領すればマッチングが完了して、自分のいる場所まで迎えに来てくれます。

あとは、その車両に乗り込めばほぼ会話なしでも目的地に運んでくれます。

しかも配車リクエストを送る前の時点で見積額を教えてくれます。

クレジットカードを事前にアカウントに登録しておけば、その場での支払いは不要で降車後に距離や時間から料金を計算して領収書が届きます。

値段も通常時であればタクシーより安い値段設定になっているケースが多いです。ただ、需要が逼迫している場合は1.6倍や2倍など割高になることがありますが、その場合も配車リクエストする見積もりの時点で教えてくれるので安心です。

Uberの活用法

まず旅行者がタイで一番最初にUberにお世話になる可能性があるのがスワンナプーム空港からの移動です。

下記の記事に記載した通り、個人的には空港からの交通手段はUberが一番おすすめです。
【最新版】Uberがオススメ!スワンナプーム国際空港からバンコク市内へのアクセス方法まとめ
値段交渉や、行き先を告げる必要がなく、現金を準備する必要もないので旅先では圧倒的にUberが便利です。

特に、ジャカルタやクアラルンプール、ホーチミンなどではかなりの台数が走っているので簡単に配車リクエストが受領されますので重宝します。

タイでUberが禁止になる理由

バンコクポストの記事によるとタイでUberが禁止になる理由は、一般車両として登録されている車両はインターネットアプリケーションで配車サービス会社を通じて、公共サービスを提供してはいけないということのようです。

となると、タクシー車両を利用しているGrabタクシーはOKと解釈できます。

なんで今更?という気もしますがタイは今も暫定の軍事政権なので一度ダメと言い出すよ徹底的に排除に動く恐れがあります。

存続に向けてUberは50,000件の電子署名活動をしているようです。存続してくれるといいんですが・・・

Uberの署名募集ページ
署名はこちらからできます。



Uber禁止に際して思うこと

バンコクのタクシーは乗車拒否したり悪名高いですが個人的にはUberのようなサービスを禁止するのであれば、今のタクシー運転手の待遇を改善(料金をあげる、会社に属させてあげて給料制にするなど)して、タクシーの質を上げないと旅行者にとってもタイに住む国民にとってもマイナスです。

バンコクでは初乗り35バーツで、街中でちょっと乗るだけであれば50バーツ程度で済みます。

タクシー運転手さんたちは個人事業主で基本的には車をリース会社から借りて営業しています。そのため、車を貸しているリース会社はタクシー運転手さんの収益に関係なく収入が安定的に入ってきます。

以前、テレビでタクシー運転手さんたちがかなり劣悪な環境の中で生活しているのを特集しているのを見ました。

タイに限らず、インドネシアなどでは、タクシー会社から車を買わせられて数年間ローンを払いながらタクシー運転手をしているようです。

その期間は5年以上だったりするようで、払い終わる頃にはボロボロになった車がのこります。

つまり、運営側が損しない仕組みになっていて、労働者側(運転手)の待遇は考えられていません。

特にバンコクに住んでいて思うことは、日本以上に貧富の格差が大きく、お金持ちは本当に桁違いのお金持ちです。

その要因の一つにタイでは固定資産税がなかったり、相続税がありません。そのため、お金持ちはいつまでたってもお金持ちでいられる制度になっていて、それを変えようにも経済を牛耳っている一部のお金持ちの意向で、変えられないのが今の現状です。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、Uber禁止のニュースを見て日頃思っていることを書かせてもらいました。

コメント