Osmo Pocketの分解は意外に簡単でしたが、途中やらかしてしまい、再起不能にしてしまったので、注意点も踏まえOsmo Pocket分解方法を紹介します。。
Osmo Pocketは、分解しないとバッテリーを交換できないようになっていますが、公式でもバッテリー交換サービスをやっていません。
そのため、バッテリーがダメになって交換を考えている方の参考にもなるかと思います。
水没してしまったOsmo Pocketを分解!自分で修理やバッテリー交換はできるのか?
海水が浸水してしまい、電源が入らなくなってしまいました。。ネットで検索してみると自力で分解している人もいたので、真似をして分解してみましたがバッテリーの配線を切ってしまいました。。分解してしまうと、メーカー保証の対象であっても、対象外になってしまうのでご注意ください。また、素人が勝手にやってみていることで、最終的には復活させることができていません。。今回の方法が正しいのかもわからないので、同じように分解する場合は、各自の自己責任で行なってください。
Osmo Pocketの分解に必要な工具
Osmo Pocketの分解にあたって、準備した工具は下記の写真の通りです。
裏蓋を開けるのに必要かと思って、購入したスクレイパーはほとんど出番がありませんでした。。
逆に活躍したのが、美術用の先が細いデザインカッターと逆作用ピンセットです。
これらの二つは必須でした。
デザインカッターは刃が薄いものを選びました。(ただ、デザインカッターを使うと本体に傷がつく可能性も高いのでその点はご注意ください。)
私は100均の安いやつを購入しましたがAmazonでも購入可能です。
ドライバーはPH0というサイズがぴったりでした。
こちらはかなり前にAmazonで購入した精密ドライバーセットに含まれていました。
Osmo Pocketの分解① (カバーの取り外し)
Osmo Pocketの分解で最大にして最後の難関と思われるのが裏蓋の取り外しです。
これが取り外せれば、分解という意味においてはほとんど完了です。
ただ、これも爪の位置が分かればそれほど難しくないかと思います。
赤い丸の方がカメラの上方向(カメラがある方)です。
私は赤い丸がある左右のカーブのあたりから、デザインカッターを差し込んで、あけていきました。
あまり無理すると、赤い爪は折れやすそうなので気をつけてください。
また、デザインカッターを使うと本体に傷がつく可能性も高いので気をつけてください。
上の爪が取れて、ある程度空いたら、スクレイパーを差し込んで開けていきました。
Osmo Pocketの分解② (バッテリー取り外し)
バッテリーは、思った以上に糊?でガッチリと張り付いていました。
この時にスクレイパーで無理やり引っ張ってしまったので、赤丸の部分にある配線を切ってしまいました。。。
なので、上の方から剥がして、赤丸の部分は無理やり引っ張らないのが正解です!
上の写真の左下の部分が切れてしまった、バッテリーの配線です。。
素人にこの配線を直すのは難しいので、配線付きのバッテリーを買って交換しない限りは動作することは無くなってしまいました(涙)
Osmo Pocketの分解③ (基盤カバーの取り外し)
次に基盤のネジを3ヶ所外します。
封印シールが貼られていますが、3ヶ所ねじ止めされています。
先ほど紹介した、PH0のドライバーがちょうどよかったです。(それより小さいとネジ穴を潰してしまいそうでした・・・)
Osmo Pocketの分解④ (基盤&コネクタ)
基盤はこんな感じになっています。
水色の物体は手についたり、服についてしまうと落とすのが厄介なので気をつけてください。
基盤に接続されているコネクタは下記の4つです。
① ジンバルの駆動系
② ディスプレイ?
③ ボタン?
④ バッテリー
上記はあくまで素人の推測ですが、こんな感じだと思います。
赤丸の部分は、基盤を取り外すとバネと小さいパーツ(スマホに接続する用のコネクタを設置する部分)があるので無くさないようにしてください。
私は、①以外は全て外しました。
海水への水没の影響&修理
海水に水没させてしまったことで、充電コネクタ部分から浸水していることがわかりました・・・
悪あがきですが、無水エタノールに基盤を浸けてみました。
結果的に見た目は少し綺麗になりましたが、バッテリがつながらないため、電源ケーブルを直挿ししても基盤のランプは光りますが、電源は入りませんでした。。
バッテリーを交換したら動くのかは試してみたいところですが、Osmo Pocketは純正のバッテリーを売っていません。。
Osmo Pocketのバッテリー交換
交換用のバッテリーが手に入れば、交換はそれほど難しくはなさそうです。
ただ、バッテリーにも基盤がついていたりするので、DJI Osmo Pocket用のバッテリーを購入しないと、素人では難しい気がしました。
おそらく一番のハードルは、互換用バッテリーを手に入れたとして、そのバッテリーの廃棄をどうするかです。。
ネットで検索すれば、AliExpressなどで数千円で売られています。
ただ、PSEマークが付いてなかったりすると思うので、うまく動作しなかった場合や最終的に処分する際に困りそうなので、躊躇しています。
あと、感覚的に安物のリチウムイオンバッテリーは怖いですよね。。
水没の原因
水没の原因は、、、
下記の記事をご覧ください。
Osmo Pocketを分解 まとめ
今回はOsmo Pocketを分解したので紹介しました!
結果的に動作させるところには至っていないので、偉そうなことは言えませんが、ある程度知識を持っている方であれば、今回の情報が参考になるのではないかと思い、記事にしました。
繰り返しになりますが分解してしまうと、メーカー保証の対象外になるので、Osmo Pocketを分解する際は自己責任でお願いします。
コメント